自然の見方・探求の仕方:理科講義ノート

自然の見方・探求の仕方

  1. 身近な現象を観察しよう
  2. 疑問を解決するには
  3. 調べ方
  4. レポートの書き方
  5. 科学とは

次のページ

第1編自然の見方・探求の仕方

今から学ぶ理科は、単に知識を学ぶものではなく、先人達が疑問に直面したときに、それにどのように対面し疑問を解決してきたかを学ぶことによって、将来、さまざまな場面で直面する問題を解決する科学的な見方、考え方を身につける事を目的としています。

一学期の最初に、この第一編の内容を簡単に説明して、学年末に改めて「おさらいする」という形で授業を進めます。

身近な現象を観察しよう

疑問を解決するには

調べ方

レポートの書き方

授業でのレポートの書き方については、付録レポートの書き方を参照すること。

科学とは

理科(科学)Scienceとは?

科学とは、色々な物事がなぜ起きるかなど、疑問にぶつかったとき、その理由を見つけ出すひとつの方法論である。その方法とは。

[観察]
科学は、まず最初に身の回りなどに興味を持ったものがあれば、それを、よく観察して、それがなぜ起きるのかを考えることから始まる。
[仮説]
今までの知識や経験から、なぜそれが起きるかの仮説を立てる。
[実験]
次に、その仮説が正しいか、間違っていないかを証明する実験をし、その結果を記録し整理する。
検証可能であることが必要である。そのためには他者が再現可能な実証方法であること。
[考察]
その実験結果から、最初の仮説が正しいか否かを判断し
[発表]
発表する。

特に、実験については誰でも追試・考察できるよう、実験方法と結果は客観的にかつ正確に公表されることが必要である.

科学(サイエンス--自然科学)とは、疑問を持ちその理由を探求する手法であり、このような段階を踏まなければならない。



First Published
2006-04-01
Last Modified
2006-04-08 12:00:00 (JST)
© TESHIMA Shizuka 2007 - 2010 All Rights Reserved mailto:Shizuka@ichiya.com

Valid XHTML 1.1!    Valid CSS!   Another HTML-lint gateway