理科講義ノート

イオン化傾向

前のページ

イオン化傾向

    イオン化傾向

次のページ

イオン化傾向

金属のイオン化傾向と周期表

周期表の右上を除く大部分の元素は金属元素である。これらの元素はその内側の電子(内殻電子)が満たされているため、原子核の正電荷の影響が届きにくく、電子を失って陽イオンになりやすい。また内殻電子が多いほどイオンになりやすい。

これら金属元素の(水溶液中での)イオンになりやすさを、(陽イオンの)イオン化傾向と呼ぶ。一般的な金属元素をイオン化傾向は、

(イオン化傾向)・・・金属の

酸に侵されない(にくい)

19K > 20Ca > 11Na > 12Mg > 13Al > 30Zn > 26Fe > 28Ni > 50Sn > 82Pb > (1H2) > 29Cu > 80Hg > 47Ag > 78Pt > 79Au

HHe
LiBeBCNOFNe
NaMgAlSiPSClAr
KCa21222324252627282930313233343536
373839404142434445464748495051525354
5556

57-71

727374757677787980818283848586
8788

89-103

104105106107108109110111112113

イオン化傾向と日常、その応用)

メッキ

鉄の表面にイオン化傾向の異なる金属をめっきすることは、必ずしも装飾や機械的強度だけでなく、鉄を錆から防ぐ目的もある。鉄に亜鉛をメッキしたトタンは傷がついてもよりイオン化傾向の大きな亜鉛が先に溶け出すことで鉄が錆びるのを防止する。鉄に錫をメッキするのは鉄よりもイオン化傾向が小さい錫によって表面を覆うことによって鉄の錆を防止する。

★イオン化傾向の差を利用した色々なものを理解しておこう。



First Published
2006-04-01
Last Modified
2006-04-08 12:00:00 (JST)
© TESHIMA Shizuka 2007 - 2010 All Rights Reserved mailto:Shizuka@ichiya.com

Valid XHTML 1.1!    Valid CSS!   Another HTML-lint gateway